ロシアW杯 アジア最終予選
日本×イラク
毎回失笑もののテレ朝の今回のあおり文句は、「五輪でブラジルに引き分けたイラク」。
五輪チームとフル代表は別物だし、そもそもその五輪代表に日本五輪代表は勝ってるという。。。
2連敗中のイラクは4-4-2、ブロックを作ってしっかり守りつつ、前後半とも開始から高い位置でプレッシャーをかけてきた。
前後半とも、序盤はイラクペース。
イラクはフィジカルに優れ、そこそこ技術もあるのでゴール前まで運ばれることが多かったが、日本はゴール前ではなんとか耐えていた。
日本は、主導権を握るのは諦めて、リスク低くシンプルにプレーしていた感じ。
得意の中盤でのパスワークを発揮できない日本だが、最終ラインやサイドなどプレッシャーが低いところからの柏木の斜めクロスなど、長いパスで攻めた。
体を張る岡崎、技術でいなす清武など前線への収まりはよいが、同じく試合に出てない本田は相変わらずの鈍足の上に、今日は球際でのキレがない。。
相手の弱点を突いたクロスで好機も迎えたが、悉く逸機。
本田の中絞り癖を活かして酒井(宏)が再三上がるが、相変わらずクロス精度が低い。
日本の先制点は、原口が奪ったボールを清武→本田→清武とつないで右からのクロス、原口のオシャレゴール。
本田→清武のパスはオフサイドっぽかったけど笛は鳴らなかった。
後半、今日も結構不用意なファールで倒していた酒井(宏)が与えたFKを、酒井(高)がマーク剥がされてヘディングを許し同点。
直後、もともとリードを守るためだったであろう柏木→山口の交代。
柏木、展開力はあるが対人守備で全く効いておらず、これでとりあえず逆転されるリスクは減った。
勝ち点3がノルマの日本は、岡崎→浅野、本田→小林とカードを切るが、チャンスがないままタイムアップが迫る。
同じく勝ち点3が欲しいはずのイラクは引き分け狙いに切り替えて、GKが寝転がるなどの時間稼ぎに終始した結果、ロスタイムは6分。
依然2点目が取れない日本は、吉田を前線に上げてパワープレー。
なんと、わかりやすい吉田狙いのボールは悉く吉田が競り勝って、浅野に好機を2度提供。面白いようにパワープレーが決まるものの、浅野は決められず、もうダメか、と思った矢先。
またもや吉田が競り、コーナー付近で相手のファールを誘ってFK獲得。
清武のFKは相手にはじかれるが、こぼれ球は山口のもとへ。
山口、右足を一閃し、酒井(宏)の股を通過したボールは鋭くゴールイン!
リスク回避のシンプルプレーで創造性はなかったが、劇的なゴールで日本がなんとかノルマの勝ち点3をゲットした。
残り7試合で、想定一位通過へのノルマはあと勝ち点14。
アウェー豪州戦は負けを計算してもよいが、ここは是非ガチガチに守備固めてカウンター一閃に徹し、あわよくばの勝ち点を狙いに行っていただきたい。
サイドバックは守備の安定感重視の人選、ボランチは柏木は休憩で、長谷部、山口、2列目に清武と原口を配置して、2トップに岡崎と浅野、とにかくカウンター一発狙い。
という感じか。
頑張れ、ニッポン!
日本×イラク
毎回失笑もののテレ朝の今回のあおり文句は、「五輪でブラジルに引き分けたイラク」。
五輪チームとフル代表は別物だし、そもそもその五輪代表に日本五輪代表は勝ってるという。。。
2連敗中のイラクは4-4-2、ブロックを作ってしっかり守りつつ、前後半とも開始から高い位置でプレッシャーをかけてきた。
前後半とも、序盤はイラクペース。
イラクはフィジカルに優れ、そこそこ技術もあるのでゴール前まで運ばれることが多かったが、日本はゴール前ではなんとか耐えていた。
日本は、主導権を握るのは諦めて、リスク低くシンプルにプレーしていた感じ。
得意の中盤でのパスワークを発揮できない日本だが、最終ラインやサイドなどプレッシャーが低いところからの柏木の斜めクロスなど、長いパスで攻めた。
体を張る岡崎、技術でいなす清武など前線への収まりはよいが、同じく試合に出てない本田は相変わらずの鈍足の上に、今日は球際でのキレがない。。
相手の弱点を突いたクロスで好機も迎えたが、悉く逸機。
本田の中絞り癖を活かして酒井(宏)が再三上がるが、相変わらずクロス精度が低い。
日本の先制点は、原口が奪ったボールを清武→本田→清武とつないで右からのクロス、原口のオシャレゴール。
本田→清武のパスはオフサイドっぽかったけど笛は鳴らなかった。
後半、今日も結構不用意なファールで倒していた酒井(宏)が与えたFKを、酒井(高)がマーク剥がされてヘディングを許し同点。
直後、もともとリードを守るためだったであろう柏木→山口の交代。
柏木、展開力はあるが対人守備で全く効いておらず、これでとりあえず逆転されるリスクは減った。
勝ち点3がノルマの日本は、岡崎→浅野、本田→小林とカードを切るが、チャンスがないままタイムアップが迫る。
同じく勝ち点3が欲しいはずのイラクは引き分け狙いに切り替えて、GKが寝転がるなどの時間稼ぎに終始した結果、ロスタイムは6分。
依然2点目が取れない日本は、吉田を前線に上げてパワープレー。
なんと、わかりやすい吉田狙いのボールは悉く吉田が競り勝って、浅野に好機を2度提供。面白いようにパワープレーが決まるものの、浅野は決められず、もうダメか、と思った矢先。
またもや吉田が競り、コーナー付近で相手のファールを誘ってFK獲得。
清武のFKは相手にはじかれるが、こぼれ球は山口のもとへ。
山口、右足を一閃し、酒井(宏)の股を通過したボールは鋭くゴールイン!
リスク回避のシンプルプレーで創造性はなかったが、劇的なゴールで日本がなんとかノルマの勝ち点3をゲットした。
残り7試合で、想定一位通過へのノルマはあと勝ち点14。
アウェー豪州戦は負けを計算してもよいが、ここは是非ガチガチに守備固めてカウンター一閃に徹し、あわよくばの勝ち点を狙いに行っていただきたい。
サイドバックは守備の安定感重視の人選、ボランチは柏木は休憩で、長谷部、山口、2列目に清武と原口を配置して、2トップに岡崎と浅野、とにかくカウンター一発狙い。
という感じか。
頑張れ、ニッポン!
Tweet
|

コメント