おわた

2016年3月2日 スポーツ
女子リオ五輪予選

日本×かんこく

前半、後半それぞれ途中から観た。

かんこく女子は、今回も観たかぎり大したことない。
何故か最近日本が勝てていないようだが、実力的にさくっと勝ち点3獲得だろう、と思って観ていたが。。

中1日5試合のセントラル方式対応のため、先発メンバーを入れ替えたり、前節の惨敗を払しょくするためなのか普段やらない4-2-3-1だったりしたようだ。

前半、サイドから崩して点が入りそうな場面が何度かあったけど、フリーでシュートした川村に決定力がないなどで無得点。
そのサイドも、人数かけて連動していないのでかんこく守備陣に対応されると沈黙した。
ボランチ川村はいい攻撃参加があったが、トップ下の宮間、ボランチ上尾野辺はほぼ空気で、陣形変更の甲斐無し。

後半39分、相手GKのクロス処理判断ミスで棚ぼた先制点が入ったが、
42分、今度は日本のGK福元と熊谷が相手のクロス処理で交錯し、こぼれ球を押し込まれて同点にされ、そのまま1-1で終了。。

2戦終わって、
草刈り場のベトナムと試合した豪州 勝ち点6、中国 勝ち点4、
ベトナム戦を控える南北朝鮮 勝ち点2、日本 勝ち点1。
日本はホームでのセントラル開催なのに、こんな状況である。。

4日の中国戦と、ボーナスステージの7日ベトナム戦を連勝できたとして、
1戦残して勝ち点7。
中国に勝てれば中国より上に行けそうだが、豪州、南北朝鮮に関して、既に中国戦で引き分けてしまっている北朝鮮は若干不利。
ひょっとして、8日最終戦の相手である北朝鮮は調子悪いのか?
豪州が南北朝鮮に勝って独走してくれれば、日本の2位通過は無くはないけど。。

--

準優勝だった4年前のロンドン五輪からどれだけメンバー変わったのか調べてみたら、
18人中、居なくなったのはGK海堀、DF矢野、MF沢、FW安藤、丸山の5人だけ。

新メンバーは山根、有吉、上尾野辺、川村、中島、横山ぐらいで、いずれも中軸ではなく、主力メンバーは変わり映えしてなかった。

2012年U-20W杯3位ののヤングなでしこから頭角を顕してくると思ったけど、結局横山しか居ない。

いかにもJFAらしい有様だけど、佐々木監督引っ張りすぎた弊害だろうなあ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索