フットサルは、10人を割る。
しかし、定着メンバーが増えたので出席率問題は好転するであろう。
今日はファーに詰める動きを意識。
---
コンタクトに黄砂でも入るのか、この時期非常につらい。この時期にオルソケラトロジーやろうかなと思うが、季節を過ぎるといつも忘れてる。
なかなか調子が悪いPCの録画番組の整理。
・本田の欧州CLセビリア戦のダイジェスト。
本田っていうと2005WYでも名古屋でも運動量がなくフリーキックだけが持ち味で、同じガンバJユースで家長の後塵を拝していた選手というイメージだったのだが、いつのまにか化けてしまったなあという感じで、サッカー選手の変化というのは驚くべきものである。
(ネガティヴな変化でいうと、玉乃とか、いつの間にかJ2下位チームに埋もれている柿谷とか。。。)
思考回路に関して中田クラスの変人であるのは確かなので、そういった意味で傑出する要素は持っていたのだろうが。
・「鬼龍院花子の生涯」
龍馬伝で耳になじんだ土佐弁がタイムリー。
お話はどうでもいいのだが、いうまでもなく仲代達矢と夏目雅子が素晴らしいのである。
・「史上最大の作戦」
白黒映画には珍しくテンポがよくて、こりゃ面白い。
しかし、定着メンバーが増えたので出席率問題は好転するであろう。
今日はファーに詰める動きを意識。
---
コンタクトに黄砂でも入るのか、この時期非常につらい。この時期にオルソケラトロジーやろうかなと思うが、季節を過ぎるといつも忘れてる。
なかなか調子が悪いPCの録画番組の整理。
・本田の欧州CLセビリア戦のダイジェスト。
本田っていうと2005WYでも名古屋でも運動量がなくフリーキックだけが持ち味で、同じガンバJユースで家長の後塵を拝していた選手というイメージだったのだが、いつのまにか化けてしまったなあという感じで、サッカー選手の変化というのは驚くべきものである。
(ネガティヴな変化でいうと、玉乃とか、いつの間にかJ2下位チームに埋もれている柿谷とか。。。)
思考回路に関して中田クラスの変人であるのは確かなので、そういった意味で傑出する要素は持っていたのだろうが。
・「鬼龍院花子の生涯」
龍馬伝で耳になじんだ土佐弁がタイムリー。
お話はどうでもいいのだが、いうまでもなく仲代達矢と夏目雅子が素晴らしいのである。
・「史上最大の作戦」
白黒映画には珍しくテンポがよくて、こりゃ面白い。
コメント