「みんなロック~」で知ったバンドの新譜を買う。
イギリスらしい陰鬱な雰囲気とポップなメロディが共存しているのと、ダンスビートなのは変わってない部分。
ファーストアルバムに比べて変わったのは、作る曲の幅が広がったと感じるところ。
ただ、何回か聴いてみて、ファーストより印象的な曲がないような気がするし、このバンドは先達のエッセンスを器用に取り込んでいる印象があるのだが、作曲の幅が広がったことは、いろんなところからエッセンスを拝借するのが上手くなったという無難な器用さを身につけただけのように感じられないでもない。
なんだか、安定感だけで特に突出したところのないサッカー日本代表の駒野を彷彿とさせるのだった。
いいなあと思っていた創作家の最新作品が琴線に触れないとき、自分が創作家の感性についていけてないのか、単に創作物がショボイだけなのか判然としないので困る。
イギリスらしい陰鬱な雰囲気とポップなメロディが共存しているのと、ダンスビートなのは変わってない部分。
ファーストアルバムに比べて変わったのは、作る曲の幅が広がったと感じるところ。
ただ、何回か聴いてみて、ファーストより印象的な曲がないような気がするし、このバンドは先達のエッセンスを器用に取り込んでいる印象があるのだが、作曲の幅が広がったことは、いろんなところからエッセンスを拝借するのが上手くなったという無難な器用さを身につけただけのように感じられないでもない。
なんだか、安定感だけで特に突出したところのないサッカー日本代表の駒野を彷彿とさせるのだった。
いいなあと思っていた創作家の最新作品が琴線に触れないとき、自分が創作家の感性についていけてないのか、単に創作物がショボイだけなのか判然としないので困る。
Tweet
|

コメント