呑んじまった

2008年6月1日
朝のバレエ。
前日にフットサルもアルコール摂取もなかったから調子がいいかと思いきや、そうでもない。人体は不思議だ。

恒例の、アラスゴンドの手の位置とアロンジェ、前に出したときの手首の具合などを注意される。
アンオーも、もっと前。
アラスゴンドターンは、4回ステップでルルベ、なんだけど音とタイミングがあってない。

昼は、「麺の坊 砦」という店で和つけめんとやら。
結構混んでる店なのだが、運よくすぐ入れた。
実家の天ぷらそばのつゆ(七味を振る)に似たつけ汁。素朴で美味し。ぬるぬるの縮れ麺も、まあよし。
本当はとんこつラーメンの店らしいので、また気が向いたときにでも。

特に予定がないので(というか抜歯ダメージで気力が萎えた)、家の縁側みたいなところの陽だまりでぼーっと過ごしていたのだが、なかなか気持ちよかった。

和食で多品目をちまちまと食べたくなり、
目黒アトレでTシャツなどの下着を調達しに出かけたついでに、築地植むらの松花堂御膳。
駅ビルのレストラン街なのに、奥まった座敷があって、ちょっとびっくり。
御膳は、和食のコースがいっぺんに出てくるわけで、揚げ物は本来後半だけど出来立てが美味いし、、、などと逡巡したりもした。
目論見どおり、ちびちび食べておなかいっぱい。
ヒマな休日にビールを呑まないのはかなりの苦痛だったので、この夕食で解禁。
やっぱうめえ。副作用は今の所なし。

築地植むら、年配の人ばっかで、滞在時間中たぶん最年少。
歳をとると、ノウハウめいた話とか持論を滔々と語る人が多くなるのだが(最近、身の回りの友人にも兆候が見えてきた人もいる)、大体それを聞いてる人は相槌うってばかりで、面白くないだろうなあと思った。
ジャムセッションによるファンタジーが生まれない雰囲気があまり好きではないのだが、自分も歳を取って、展開しようのない話をするようになる、もしくは既になってるのかなあと思うと、ちょっとイヤな感じ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索