慢性の睡眠不足なので、寝るのは無上の喜びのひとつ。
というわけで、夜中の中継が多いトリノ五輪はほとんどみてない。
が、普段やることのない珍競技がたくさんあるので、そういうのをちょっとだけ観たりするのはなかなか楽しかった。
スノボクロスなんかは、決勝見ごたえあったし面白かった。
日本勢は荒川の金メダルだけに終わったけど、長野五輪に向けた強化の遺産を食い尽くして、もともと日本ではお金の集まらない競技なんだということが浮き彫りになっただけでも今後の見直しのためによかったんじゃないでしょうか、
と思いきや、熱しやすくさめやすい日本人は人気の無いところには投資しないみたいなのでこのまま先すぼみになる公算も大きいという意見もあり、、、うーん微妙。
バブル後に落ちた人気を復活させたJリーグなんかは、ものすごいことみたいだ。
さすが100年構想。
観るウィンタースポーツにはあまり興味はないけれど、多様な文化が育って欲しいとも思うので、マネーゲームで儲けた虚業家の人たちとかにお金を出してもらったりなんかすると、その人たちのイメージアップにもなるしいいんじゃないかと思ったり。
というわけで、夜中の中継が多いトリノ五輪はほとんどみてない。
が、普段やることのない珍競技がたくさんあるので、そういうのをちょっとだけ観たりするのはなかなか楽しかった。
スノボクロスなんかは、決勝見ごたえあったし面白かった。
日本勢は荒川の金メダルだけに終わったけど、長野五輪に向けた強化の遺産を食い尽くして、もともと日本ではお金の集まらない競技なんだということが浮き彫りになっただけでも今後の見直しのためによかったんじゃないでしょうか、
と思いきや、熱しやすくさめやすい日本人は人気の無いところには投資しないみたいなのでこのまま先すぼみになる公算も大きいという意見もあり、、、うーん微妙。
バブル後に落ちた人気を復活させたJリーグなんかは、ものすごいことみたいだ。
さすが100年構想。
観るウィンタースポーツにはあまり興味はないけれど、多様な文化が育って欲しいとも思うので、マネーゲームで儲けた虚業家の人たちとかにお金を出してもらったりなんかすると、その人たちのイメージアップにもなるしいいんじゃないかと思ったり。
コメント